本日は一等1名・二等2名候補生による屋外内実地訓練です
〈一等無人航空機操縦士候補生〉
Tさんは中日。Aモードでの機体を停止(ホバリング)に苦戦中です。スティック入力が深過ぎるのが原因です。シュミレーターを駆使した訓練とします
〈二等無人航空機操縦士候補生〉
Yさんは中日です。8の字飛行に理解が追いつかず操舵入力に影響しているようです。やはりシュミレーター重複訓練ですね
Kさんは修検前想定訓練です。全体的に合格圏内ですが、Aモードでの逸脱でリカバリーが遅いようです。カバーしましょう

Yさんは8の字飛行に難儀中です。理解が必要です

Tさんはホバリングに苦戦。Aモードは天候と駆け引き

「日常点検記録」は操縦者に義務付けられています

「飛行前点検」これも義務です。16大項目もあります

修検前とは修検予備訓練です。減点箇所を探ります

修検前想定訓練です。一発で合格できるよう要所チェックします